研究職のためのR転職

日本の研究者が大切にされる未来のために!

【基礎研究者のキャリア】夢と現実:研究者の道は本当に険しい?

この記事をシェアする

研究者の大学のヒエラルキー

基礎研究者の仕事って?

基礎研究者とは、科学のフロンティアを切り開く人たち。新しい理論を打ち立てたり、まだ誰も知らない現象を解明したりと、まさに「知」の世界の冒険家です。

でも、そんな夢のある仕事にも、現実的な側面があることを知っていますか?

本当に狭き門?アカデミアでのキャリア

大学や研究機関で働く基礎研究者は、教育と研究の二刀流。

博士号を取得し、ポスドク、助教、准教授、教授とステップアップしていくのが王道ですが、現実は甘くありません。

競争率は非常に高く、安定したポストを得るのは至難の業。非正規雇用のまま研究を続ける人も少なくありません。

 

企業で研究するってどんな感じ?

民間企業では、新技術や製品開発の基礎となる研究を行います。

企業の利益に貢献することが求められるため、研究テーマは経営戦略と密接に関係しています。

プロジェクトリーダーやマネージャー、専門分野のエキスパートなど、キャリアパスは様々です。

国の研究機関で働く

国の研究機関では、専門性の高い研究を行います。

政策立案に影響を与える研究も多く、社会貢献度の高い仕事と言えるでしょう。

研究官として国家公務員になる道もあります。

 

基礎研究者のキャリアアップの秘訣は?

基礎研究者がキャリアアップを目指すには、異業種への転職や研究職の転職、副業など、様々な選択肢があります。

アカデミアの給与は決して高くはないため、給与アップを目指す場合は民間企業への転職が一般的です。

基礎研究者に向いている人って?

  • 研究に対する情熱と好奇心を持っている
  • 論理的思考力、分析力、問題解決能力に優れている
  • コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力が高い
  • チームワークを大切にできる
  • 粘り強く、諦めない心を持っている

 

基礎研究者の道は険しいけれど…

基礎研究者の道は決して平坦ではありません。しかし、未知の世界を探求する喜びは何物にも代えがたいものです。

もしあなたが研究の世界に情熱を持っているなら、ぜひ挑戦してみてください。

まとめ

基礎研究者のキャリアは、決して楽な道ではありません。

しかし、自分の研究が社会に貢献できる可能性を秘めた、やりがいのある仕事です。

この記事が、みなさんの基礎研究職としてのキャリアについて考えるきっかけになれば幸いです。